

GWでHPをご閲覧いただく方も多そうなので、連投します。
ちなみに、GWは営業しており本日も遠方よりお迎えいただいております。
ただ、遠方へいっていて急なお迎え対応は出来ないこともあります。
例年通り、帰省での京都通過タイミングなどに合わせた
深夜のお迎えなどにも極力ご対応対しますので、
お迎えご希望の方は早めにお問合せください。
ここ最近、旧イベラ個体がバタバタっと出ていってしまいました。
最近入荷している旧イベラとはまたちがった血統ですので、色々なギリシャを
飼われているようなコダワリのあるギリシャマニアさんが
遠方からお越しいただいて、お求めいただくのが多い様に思われます。
そろそろ、いいサイズの個体がなくなってきました。小さいサイズから育てて
みてください。価格も血統からするとやさしい価格としています。
昨年もコンスタントに産卵してくれた イベラギリシャリクガメの ♀種親 NO.18 が
あちこちで試し掘りを始めています。
この屋外越冬ブースは少し掘るとかなり硬い土質になるので、
少し掘っては全くわからないくらいキレイに埋め戻しています。
今年は屋外ブースの中に、雨のかからない良い土質の産卵専用の小さなブースを
設けたいと思います。屋外ブースの各区画でそのまま産まれると気がつかない事も多いです。
ほぼほぼ100%、外壁や区切り壁の近くで産むことが多いので、
比較的見つけやすいですが、このくらいのサイズの♀になると、
何事もなかったようにキレイに埋め戻すことが可能で産みつける深さもかなり深くなります。
ANIMA’s FARM 地道にやっています。
ここ最近、旧イベラ個体がバタバタっと出ていってしまいました。
最近入荷している旧イベラとはまたちがった血統ですので、色々なギリシャを
飼われているようなコダワリのあるギリシャマニアさんが
遠方からお越しいただいて、お求めいただくのが多い様に思われます。
そろそろ、いいサイズの個体がなくなってきました。小さいサイズから育てて
みてください。価格も血統からするとやさしい価格としています。
昨年もコンスタントに産卵してくれた イベラギリシャリクガメの ♀種親 NO.18 が
あちこちで試し掘りを始めています。
この屋外越冬ブースは少し掘るとかなり硬い土質になるので、
少し掘っては全くわからないくらいキレイに埋め戻しています。
今年は屋外ブースの中に、雨のかからない良い土質の産卵専用の小さなブースを
設けたいと思います。屋外ブースの各区画でそのまま産まれると気がつかない事も多いです。
ほぼほぼ100%、外壁や区切り壁の近くで産むことが多いので、
比較的見つけやすいですが、このくらいのサイズの♀になると、
何事もなかったようにキレイに埋め戻すことが可能で産みつける深さもかなり深くなります。
ANIMA’s FARM 地道にやっています。