ANIMA で販売した個体をピックアップしてご紹介しております。
学名や分類は世界的にどんどん変わっていきます。
亜種・タイプ分け・コメントは店主の主観によるところが大きいのでご参考まで。
※ 許可なく転載禁止
リクガメ TORTOISE(随時追加中)


ケヅメリクガメ
学名
Centrochelys sulcata
タイプなど
トーゴ産 CB
古くから定期的に輸入されています。成長が早いですがキレイに育てるにはじっくり確実に大きくしていく必要があります。


オオフチゾリリクガメ
学名
T. marginata marginata
タイプなど
スロベニア産 CB・基亜種
おとなしく上品な雰囲気に根強い人気です。♀が少ないのと繁殖が難しいので他のチチュウカイ系ほど殖やされていません。


アフガニスタンヨツユビリクガメ
学名
A. horsfieldii horsfieldii
タイプなど
アフガニスタン産 WC・基亜種
最近はめっきり目にすることがなくなりました。飴色のような甲羅の色や形で一目でカザフスタンと違うことがわかります。


ムーアギリシャリクガメ
学名
Testudo graeca graeca
タイプなど
WC・基亜種
基亜種ですがほとんどみることがなくなりました。ギリシャは分類が頻繁にかわります。ANIMAでは色々な亜種を扱った経験あり。


アルダブラゾウガメ
学名
A. gigantea gigantea
タイプなど
セーシェル島産 WC
成体は別格の楽しさを与えてくれます。納得のいく甲羅に育てるのが非常に難しい種類です。マニアが一度は憧れるゾウガメ。


ヒョウモンガメ
学名
Stigmochelys pardalis
タイプなど
ザンビア産 WC・バブコック
バブコックです。明らかにタイプ(亜種もしくは地域個体群)違いがあると思っています。いつでも人気の種類。
ミズガメ WATER TURTLE(作成中)


ヘンゲハコヨコクビガメ
学名
Pelusios rhodesianus
タイプなど
コンゴ産 WC
超レア種。同じハコヨコクビガメでもクリイロやアダンソンとは異なり大変凶暴です。雰囲気も全く違う独特なものです。


ミナミシロクチドロガメ
学名
Kinosternon leucostomum
タイプなど
ニカラグア産 WC
アタマの発色でかなり雰囲気が違います。
写真の個体は輸入業者さんから抜いてきたキレイな個体です。


キボシイシガメ
学名
Clemmys guttata
タイプなど
CB
小型人気種。スポットの数でかなり雰囲気が違います。写真は【ハイスポット】ブランドで創業当時売っていた個体です。


ミシシッピニオイガメ
学名
Sternotherus odoratus
タイプなど
CB
多頭飼育も簡単な種類です。小さなスペースで終生飼育可能です。ANIMA’s FARM に色々ストックしています。


フロリダスッポン
学名
Apalone ferox
タイプなど
CB
キレイな模様が人気のスッポンです。巨大に育てたことがありますが結構薄く模様が残って素晴らしい個体に育ちました。


シナスッポン(アルビノ)
学名
Pelodiscus japonicus
タイプなど
CB
いわゆるスッポンのアルビノ個体です。ベビーサイズはかなり弱いですが少し育つと丈夫になってきます。
ハコガメ BOX TURTLE(作成中)


フロリダハコガメ
学名
Terrapene carolina bauri
タイプなど
CB
性格がキツイ個体も多いですが丈夫でキレイで超人気種です。他のアメハコに比べると入荷が少ない亜種です。


ガルフコーストハコガメ
学名
Terrapene carolina major
タイプなど
CB
堅牢で丈夫な亜種です。色目も色々なパターンがあり隠れた人気亜種です。キレイな個体を選んで入荷しています。


トウブハコガメ
学名
T. carolina carolina
タイプなど
CB
派手は色目で人気があります。攻撃的な個体も多いので複数飼育の場合は気をつけてください。


ミツユビハコガメ
学名
T. carolina triunguis
タイプなど
CB
おとなしい性格の亜種です。顔つきもおとなしく丈夫で飼いやすいです。


ガルフコーストハコガメ
学名
Terrapene carolina major
タイプなど
イエロー系
ANIMA’s FARM 個体です。イエロー系はこういう感じの色合い雰囲気になります。他にはブラック系などがあります。


キタニシキハコガメ
学名
Terrapene ornata ornata
タイプなど
レア種。カロリナ系に比べて飼育難易度は高め。性格の個体差も激しく急な拒食などにも陥りやすい上級者向けの種類です。