【 OTODOKE ANIMA 6th 】


お客さまが うつらない 時間に撮影
全景 こんな感じです
ミズガメは 寒さに強い系中心
Reptile Bank CB 中心
チチュウカイ系 中心
みんな元気です

昨日は 【 OTODOKE ANIMA 6th に ご来場いただきありがとうございました。

前日の大雨もオープン時間には晴れて、皆さんユックリご覧いただけたと思います。

時間帯によっては、お客さまのご来場が集中してバタバタとしてしまい、
ガレージが満車になっていたり ユックリお話しできていなかったかも知れませんが、
少人数の運営ですのでご容赦ください。

15時頃から キツメの雨が降って来て急激に気温が下がってきたので、
早めに撤収をはじめました。

シートヒーター や プレートヒーター の ONOFF と スポット追加など。
常にサーモガンで 各ケージ の温度管理はしておりますが、
雨がキツクなってきて 湿度も含めて生体へのストレスを考え早仕舞いしました。

一応17時までは待機していました。
撤収タイミングでお越しいただいた お客さまには
ご要望の生体をお出しできたので、混乱なく終了しました。

温度管理だけでなくパッキングすることなどで 生体へのストレスが
掛かるので、移動時間20分の距離感でも、大変 気を遣う作業となります。

キレイにご覧いただくために ケージ や プライスカード(皆さんお持ち帰りされます)
などにも拘っているので、準備時間も相当日数がかかります。
ANIMA が イベントへでるのを躊躇する大きな要因です。

今回も お客さまから現地やメールなどでご好評のお言葉をいただきましたので、
今後も 年に数回程度は【お迎えデー】を開催したいと思います。

次回は、春頃に 【 OTODOKE ANIMA 7th 】を 開催予定です。

末筆にはなりますが、

お忙しい中ご来場いただいたお客さま
今回も色々とお心遣いいただいたお客さま
お問合せ や 応援メールなどいただいたお客さま

皆さまに感謝しております。今後も ANIMA は
お客さまとの 信頼関係を大切にして日々精進いたします。

今後とも よろしくお願いいたします。

           ANIMA スタッフ一同






error: このコンテンツのコピーは禁止されています
PAGE TOP