

ANIMA では、買取・下取 のほかに 警察などの 保護事案生体 や
一般の飼育者さまからの引取(里子)生体 が 日々入ってきます。
引取について 過去の関連【お知らせ】
最近は、検索で上位に表示されているらしく、遠方(関東や九州など)からのご依頼も多く、
クルマや電車でお連れいただいたり、ANIMA のアドバイスのもと梱包いただいてお送りいただくこともあります。
ご依頼いただいた方からの、最近急増しているコメントが同じことが多いので、
ご紹介します。
『何十件も電話したが、全て断られた』『水族館や行政機関などにも問い合わせたが断られた』
『屋外に逃がすよう促された』などなど。。。それも無下に断られることが多いそうです。
『何ヵ月もさがしてようやく辿りついた』『駆け込み寺だと思って連絡した』などなど
ご事情は【ご家族の介護】【闘病】が圧倒的に多いですが、中には外国の方で【帰国】なども
ございます。もちろん【引越】や【飼育者の高齢化】も多いです。
ANIMAでは、条件付特定外来生物 のミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)以外は、
ご連絡いただいて即答でお引き受けのお返事をしております。
本来、飼育者の方が責任をもって終生飼育されるのが一番ですが、
永年飼育されている カメや爬虫類 をやむをえないご事情で手離されるので、
気持ちよくお返事ご対応するようにしております。
幸いにも ANIMA へご依頼いただく方で、「飼いたくなくなった」「飽きた」
などと言われる方は皆無で、飼育者のご家族や関係者など第三者が
【飼育者の死亡】など、致し方ない諸事情のうえ代理飼育者としてご依頼されることも多いです。
もちろん、ANIMAのモットーである【常識ある接客】のもと
親切丁寧にご連絡、バトンタッチのやり取りもさせていただいております。
もちろん、奇形の子や欠損、ケガをしている、甲羅が凸凹なんていうのは日常茶飯事です。
特にマニアさん以外の飼育頻度の高いクサガメなどは、ほぼほぼ甲羅が変形しています。
いわゆる、販売ルートにのせることはまずありません。販売させていただくのは数パーセントの比率です。
それでも、構いません。気兼ねなくお気軽にご依頼ください。
遠方の方も、初めての方が発送いただけるように詳細をご案内いたしますので、お気軽にご依頼ください。
もちろん、引取手数料などは一切いただいておりません。
最近は、行政機関からの保護施設の案内なども皆無の様です。
皆さん【里親難民】となられてANIMAへご連絡いただくことが多いです。
電話口やバトンタッチ時に泣き出される方もおられます。
引取った個体は、みんな元気にしています。クサガメなどは屋外ブース放し飼いですので、
池に入ったり日向ぼっこしたりエサを求めて大量に集まってきたり、楽しい日々を送っています。
【駆け込み寺】として、ご連絡ください。
ANIMA は 保護団体ではありませんので、微力ながらお役にたてればとの思いで
店主の【やりたいことだけ】を実践しております。
そう書くと偏屈なお店をイメージされますが、
お客さま、飼育者さま、マニアさま目線を大切にして運営しているお店ですので、
【偏屈】や【高圧的】などとは無縁です。安心してご連絡ください。
こういうお声がうれしくてやっております。