酷暑お見舞い申し上げます

,

屋内ガラス温室管理の一部
屋外アングルの一部
温室〝 Geckobooth 〟の一部
屋外マンション水槽管理

猛暑を通り越して酷暑が続いています。先日も『お知らせ』しましたが、
京都盆地は異様な湿気を伴う暑さと急な短時間の豪雨に襲われる毎日が続いています。

エアコン管理の温室部屋 にいれていない チビガメはこのようなスライダーケースか
NVケースで管理しています。UVB は必須ですがやはり熱をもつので
時間帯などを考えて照射したり ローテーションで対応しています。

ベビーが多い時期にはスライダーケースが数十個ならぶので、
暑い時期は 水の汚れの早さも手伝って 管理が大変になります。

屋外ブース(区画割り)には種親がメインでいます。

屋外(屋根あり)アングルでは種親以外の個体をメインに管理しています。

アングル管理では自然光がやさしく入る感じにしています。
それでも、気を抜くとすぐにグリーンになってしまうのと
同じく温度上昇に気をつけています。工場扇をまわすなどで対応しています。

販売個体はそれほど多くを抱えているわけではありませんが、
種親や育成中個体が多いのでトータルの飼育管理量は相当な労力が必要です。

今年から〝 Geckobooth 〟を立ち上げたのでヤモリの世話だけで数時間かかることも普通ですが
カメたちを 皆さまに状態よくお迎えいただくために
ANIMA では 変わらず 全個体に 時間と労力 を惜しまずに 育てています。

〝 イベント出店 〟 や〝 ご来店対応 〟 を していない ことで世話の時間を確保しています。
イベントについては将来的にどこかに出る可能性はありますが、ご来店については
配置や什器などがファーム仕様のつくりの事業所ですので考えておりません。

そのぶん、近隣でのお迎えには全力でご対応させていただいております。
毎週遠方よりお迎えにきていただいております。深謝申し上げます。

ヤモリも自家CB(Reptile Bank CB 2025)を中心にいろいろおりますので、
是非お迎えご検討・お知り合いのヤモリ好きさんにご紹介ください。

カメ・ヤモリで 各 HP にお気に召した生体がおりましたら、お気軽にお問い合わせください。


error: このコンテンツのコピーは禁止されています
PAGE TOP